上手なお医者さんのかかり方

健康保険は、みなさんで保険料を出し合っている制度ですから、医療費が増えるにつれて運営も苦しくなり、皆様の負担も重くなってしまいます。

必要な人が安心して医療が受けられるようにするとともに、保険料や窓口負担として皆様にご負担していただく医療費を有効に活用するために、医療機関・薬局を受診する際には上手な病院のかかり方を心得ておくと、無駄な医療費を支払わずにすみます。

診療時間内に受診しましょう!

休日、深夜、時間外の受診には割増料金がかかることを知っていますか?
医療費は、診療の他に投薬料、検査料、処置料、画像診断料などの組み合わせで決まります。
決められた診療時間以外や休日、深夜に受診すると医療費が加算されるので、急病の時などやむをえない場合を除き出来るだけ診療時間内に受診しましょう。

時間 初診時加算額 再診料加算額
時間外加算
  • 平日の午後6時~午前8時
  • 土曜日の正午~午前8時
850円(6歳未満は2,000円) 650円(6歳未満は1,350円)
休日加算
  • 日曜や祝日などの休診日
  • 12月29日~1月3日
2,500円(6歳未満は3,650円) 1,900円(6歳未満は2,600円)
深夜加算
  • 診察時間外の午後10時~翌朝6時
4,800円(6歳未満は6,950円) 4,200円(6歳未満は5,900円)
  • ※受診者の負担額は、このうちの2割~3割となります。

診療所の診察時間内・薬局の営業時間内でも加算がつくことも

加算の種類 加算の時間帯 加算額
診療所の夜間・早朝等加算
その診療所の診療時間内でも、右記の時間に診療した場合に、初・再診料に加算される。
  • 平日の午後6時~午前8時
  • 土曜日の正午~午前8時
  • 日曜・祝日
500円
調剤薬局の夜間・休日等加算
薬局の営業時間内でも、右記の時間に調剤した場合に、調剤料に加算される。
  • 平日の午後7時~午前8時
  • 土曜日の午後1時~午前8時
  • 日曜・祝日
400円
  • ※受診者の負担額は、このうちの2割~3割となります。

かかりつけ医を持ちましょう!

自宅や勤務先の近くの医院、診療所などにかかりつけのお医者さんを持ち、気になることがあったら、まずはそのお医者さんに相談しましょう。
体質や、病歴、生活習慣、健康状態などを把握してもらえますし、それに基づいて適切な治療やアドバイスを受けることができます。
また、待ち時間が大病院に比べて短くてすみます。かかりつけ医の紹介状をもって大病院に行けば、特別料金が加算されることもありません。
今、とくに病気もなくかかりつけ医もいない、という方は以下のようなポイントからかかりつけ医を探してみてはどうでしょうか。

CHECK
  • 自宅の近くで通いやすいか
  • 相性がよく、信頼できるか
  • 勉強熱心で情報収集に努めているか
  • 病気や治療法、薬などについてわかりやくすく説明してくれるか
  • 患者を抱え込まずに、専門病院に紹介してくれるか

はしご(重複)受診はやめましょう!

治療方針や診断内容に納得できなくて、いくつもの医療機関をまわったことはありませんか?
同じ病気だと同じような検査や投薬が繰り返され医療費がかさむだけでなく体にも悪影響が心配されます。

同じ病院に通う場合 転医をくり返した場合
1回目 初診料2,910円(+検査料等) 初診料2,910円(+検査料等)
2回目 再診料 750円 初診料2,910円(+検査料等)
3回目 再診料 750円 初診料2,910円(+検査料等)
合計(※) 4,410円 8,730円
  • ※初診料と再診料の合計額。検査料等を加えると、その差はさらに大きくなります。
  • ※受診者の負担額は、このうちの2割~3割となります。
CHECK
  • 何回も同じ説明を聞かなければならない
  • 同じ検査を何度も受けることになる
  • 初診料はその都度必要になる
  • 薬もその都度投与される

受けている治療に不安があるときには、まずそのことをお医者さんに伝えて話し合ってみましょう。
また、主治医以外のお医者さんの意見を聞きたいときには「セカンドオピニオン」という方法もあります。セカンドオピニオンはれっきとした診療行為の1つです。迷わずに申し出てみましょう。

こんなことにもご注意を

薬を上手に利用しましょう

  • 薬のもらいすぎに注意
    薬が余っているときは、お医者さんや薬剤師に相談してみましょう。
  • 飲み合わせによっては副作用が…
    お薬手帳を有効に活用して、いま処方されている薬をお医者さんや薬剤師に伝えて、飲み合わせに注意しましょう。
  • ジェネリック医薬品を活用しましょう
    こちらもご参照ください。

あわてて病院にかけ込む、その前に

いますぐ受診する必要があるのか、平日の時間内の受診でも大丈夫なのか、子ども医療電話相談(#8000)や、救急安心センター(#7119)に電話して相談してみましょう。

CHECK
  • からだに異変を感じたとき、子どものようすがいつもと違うなど、症状について少しでも知識があれば、適切に対応することができます。

こんなときは迷わず救急車を

突然死する原因には、おもに心臓発作脳卒中(脳梗塞やくも膜下出血など)があります。
つぎのような症状がある場合には、ためらわず救急車を呼びましょう。

急性心筋梗塞

  • 胸の真ん中の強い痛み(痛みが強くない場合もある)
  • 肩や腕、あごにかけての痛み(痛みがあまり強くない場合もある)
  • 胸が締めつけられるような圧迫感(痛みがあまり強くない場合もある)
  • 息切れ
  • 冷や汗
  • 吐き気
  • 立っていられない

脳梗塞

  • 体の片側に力が入らない、しびれを感じる
  • ものが見えにくい
  • ことばがうまく話せない
  • 反応がない

くも膜下出血

  • 今までに経験したことのないような(バットで殴られたような)強い頭痛